企業様向けページ

What is INFLUENCER JAPAN?

インフルエンサーマーケティング業界No.1。
インフルエンサーの活用をいつでもどこでも簡単に。

圧倒的な低コストでインフルエンサーを集めることができます

一般的なインフルエンサーのへの依頼は、各々のインフルエンサーの相場が決まっているため、価格が高くなる傾向があります。これに対し、INFLUENCER JAPANでは公募形式を取っているため、低コストで、インフルエンサーを集め活用することができます。

 

貴社の商品を応援したい意欲ある
インフルエンサーが集まります

公募形式を取っているINFLUENCER JAPANでは、応募の際にインフルエンサーたちが積極的な意気込みを記入しています。企業の商品を応援したいインフルエンサーによるソーシャルメディア発信は、彼らのファン・フォロワーにとって信頼度の高い広告となります。

初回登録費、月額固定費、 全て無料

INFLUENCER JAPANの登録に関して、初回登録料や月額固定費等のコストは一切かかりませんので、リスクなく安心してご活用頂けます。

PARTNERS

0 フォロワー

Case study

YouTubeチャンネル「音箱」

YouTubeチャンネルの音箱チャンネルにパートナーのインフルエンサーをキャスティングしました。
https://www.youtube.com/channel/UCGymcmZSdmlZtVg15Ez8ckA

ご利用の流れ

案件を依頼して
インフルエンサーを募集

案件にあった
インフルエンサーを選考

選考したインフルエンサーを元に
PRの方針を決める

インフルエンサーがPRを開始

ご利用料金

フォロワー単価
0.6~6円(内容により変動)

広告を出稿する企業の業種やマイクロインフルエンサー 、インフルエンサー を起用するかによって単価は変動します。

インフルエンサー審査基準

インフルエンサージャパンではインフルエンサー登録の際に厳正なる審査を行っています。
企業とインフルエンサーがマッチングするにあたり、双方の不利益になりうるようなことを避けるために、特にインフルエンサーの審査に力を入れております。また、企業の依頼を受けるにあたり伴う責任や心構え、ステルスマーケティングについての知識など、インフルエンサーへの教育にも力を入れております。

審査の際にチェックする項目※一部抜粋

FAQ

A.公募方式を採用しているため、企業様の作成された案件へインフルエンサーが自主的に応募を致します。
その後、応募インフルエンサーの中から企業様が採用するインフルエンサーを選択することでマッチングが行われます。

A.募集条件を作成するうえでご不明な点等がございましたら、お問い合わせページからお気軽にお問い合わせください。

A.業種問わずご登録いただいております。
活用をご検討の際には、企業様の活用事例をご紹介いたしますので、お気軽にご相談ください。

A.インフルエンサーのPR投稿が完了した月の月末締めでご請求金額を確定致します。
その後、実施月の翌月末をお支払期限とするご請求書を翌月3営業日以内に株式会社インフルエンサージャパンより送付致します。

お問い合わせ

    企業名

    担当者名

    メールアドレス

    電話番号

    ご用件

    お問い合わせ内容